人的记忆力会随着岁月的流逝而衰退,写作可以弥补记忆的不足,将曾经的人生经历和感悟记录下来,也便于保存一份美好的回忆。大家想知道怎么样才能写一篇比较优质的范文吗?下面是小编为大家收集的优秀范文,供大家参考借鉴,希望可以帮助到有需要的朋友。
日语文化翻译篇一
1、日语语音的基本特点:
1)假名是日语语音的最小元素,单词和句子都是由假名组成;
3)日语的元音为五个:あ い う え お,辅音有 k s t n h m y r w g z d b p以及促音和拨音。
4)日语为音拍语,一个假名为一拍,即是说,每个假名在同一个句子中占有等同的时间间隔,不可或长或短。拨音和促音单独占一拍。
2、五十音图
五十音图是日语语音的基础,更是整个日语学习的根基。五十音图作为一个发音图表,具有一个其它语言的字母表(比如拉丁字母表或者希腊字母表)所不具备的性质,那就是五十音图的语法属性。因此,熟记五十音图,尤其是按段熟记每个假名,是今后学习语法,尤其是用言的活用的时候不可或缺的基础性工作。
五十音图•表一•[元音•清音•拨音•促音](平假名/片假名/罗马字表示法)
促音っッ q(单独用时表示法。在词中另有表示法)
说明:
1)这个就是传统意义上的五十音图,其中や行的い、え和わ行的い、う、え与あ行重复,因此加上拨音和促音,五十音图的实际假名数量为47个。
*促音在后面有单独说明。
五十音图•表二•[浊音•半浊音]
が行がガ gaぎギ giぐグ guげゲ geごゴ go
ざ行ざザ zaじジ ji/ziずズ zuぜゼ zeぞゾ zo
だ行だダ daぢヂ ji/diづヅ zu/duでデ deどド do
ば行ばバ baびビ biぶブ buべベ beぼボ bo
ぱ行ぱパ paぴピ piぷプ puぺペ peぽポ po
说明:
1)浊音是由か さ た は四行清音浊化而成,发音时伴随着声带的(预先)振动,类似于英语中的浊辅音+元音的发音。
3)浊音中的が行在位于单词或句子中间时,会产生“鼻浊化”现象,其发音是日语语音的难点之一,在后面将有单独说明。
4)半浊音实际上是清音,只是习惯叫法而已,在发音上ぱ行半浊音和ば行浊音构成清浊对应,但是一般意义上把ば行和は行进行清浊对应,请注意区别。
五十音图•表三•[拗音](片假名省略)
やゆよ
ききゃ kyaきゅ kyuきょ kyo
ししゃ sha/syaしゅ shu/syuしょ sho/syo
ちちゃ chaちゅ chuちょ cho
ににゃ nyaにゅ nyuにょ nyo
ひひゃ hyaひゅ hyuひょ hyo
みみゃ myaみゅ myuみょ myo
りりゃ ryaりゅ ryuりょ ryo
ぎぎゃ gyaぎゅ gyuぎょ gyo
ぢぢゃ dyaぢゅ dyuぢょ dyo
びびゃ byaびゅ byuびょ byo
ぴぴゃ pyaぴゅ pyuぴょ pyo
说明:
1、长音
长音是将假名发音延长一拍的音。其基本构成是:あ段假名后加あ,い、え段假名后加い,う、お段假名后加う(在某些情况下え段后是え、お段后是お),片假名长音一律加长音符号“ー”。需要注意的是,并非所有的具有长音形式的单词都是长音,比如~ている,虽然“てい”是长音形式,但在这里就不是长音,发音时不能按照长音的发音方法把て延长一拍,而是因该分开读作te i;拗音的长音构成同や行。
2、促音:
促音っ为小写的つ,在单词中不发音,但是占一拍时间,如同音乐中的休止符,发音到此时作一拍停顿,然后接后面的假名。促音一般只出现在か さ た ぱ四行假名之前(外来语和特殊用法除外),在促音后是さ行假名时,发音时在促音停顿处有一个预先送气(漏气)的过程,然后紧接着发出促音后的假名。
促音的罗马字表示法:双写促音后第一个假名的辅音。比如さっき sakki、がっこうgakkou等。特殊:ざっし zasshi 一人ぼっち hitori bocchi(也有写成 botchi 的)等。
3、清音(半浊音)的不送气音:
か、た、ぱ三行假名位于单词或句子中间时,会出现不送气音。其发音特点是抑制本应从喉咙里冲出的气流,减少气流与口腔的摩擦,声音较之正常送气的发音略微沉闷,缺少清脆感。其发音类似于汉语里的以g(哥)d(得)b(波)为声母的发音。
清音的不送气音在日常口语中非常常见,初学者容易将其跟浊音混淆(尤其是汉语普通话没有清音浊音之分,使得其更难区别),误称之为“清音浊化”,必须多加听力练习,体会其中的区别。清音不送气音说到底还是清音,将其跟浊音区分开来的最主要的一点就是其没有浊音那样的发音时的声带(预先)振动。
4、鼻浊音:
浊音中的が行在位于单词或句子中间时,会产生“鼻浊化”现象,其发音类似于国际音标中的[ηa:][ ηi:][ ηu:][ ηε:][ ηo:],这是日语语音的难点之一,初学者可采用以下办法体会:读一个以eng为韵母的汉字,保持住后鼻音,然后依次顺势带出a i u e o的元音,以此方法多练习相信很快就能掌握鼻浊音的发音方法。在各省方言中有不少带有鼻浊音的字,比如山东话中的“俺”,广东话中的“我”等等,懂方言的朋友也可以在那里寻找相应的发音进行体会。
5、特殊假名
明治维新之后,日本大量从西方各国引进外来词汇,直到今天仍然如此,因此导致了外来语部分产生了一部分特殊假名,比如非かさたぱ四行前的促音(如キッド)、特殊的拗音,如下面提到的ヴゔ行等等。
* ヴゔ ヴゖ ヴ ヴェ ヴォ
这是为了迎合英语中辅音[v]和其他元音拼读的相似性而生造的一行假名,读音其实和ば行是完全相同的,只是这行假名没有平假名形式而只有片假名形式。
* フゔ フゖ(フ)フェ フォ
这是为了迎合英语中辅音[f]和其他元音拼读的相似性而生造的一行假名,同样只有片假名形式,读音近似为[fa:][fi:][fu:][fε:][fo:],同样其中的フ部分仍然是唇间缝隙吹气,而并非咬唇吹气。
* テゖ デゖ
由于日语中没有类似“提”“低”的音,为了迎合英语中[ti:][di:]的相似性而生造的这两个假名,发音类似于“提”、“低”。
同样,日语中还有其他类似的特殊假名,其创造的目的都是因为拉丁语系比日语发音要复杂的缘故。这在日语语音的学习上造成了一定的困难,但是这些毕竟是少数,初学者大可不必理会。
日语文化翻译篇二
とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕 东京大学
ペキンりょこうしゃ(北京旅行社)
〔专〕 北京旅行社
にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕 日中商社
こんにちは 你好
すみません 对不起,请问 どうぞ 请
よろしくおねがいします(~お願いします)请多关照
シルク 〔名〕 丝绸 ハンカチ 〔名〕 手绢
かいしゃ(会社)〔名〕 公司 かた(方)〔名〕(敬称)位,人
ひと(人)〔名〕 人
かぞく(家族)〔名〕 家人,家属
はは(母)〔名〕(我)母亲 おかあさん(お母さん)〔名〕 母亲
ぎんこう(銀行)〔名〕 银行 としょかん(図書館)〔名〕 图书馆
たてもの(建物)〔名〕 大楼,建筑物
うりば(売り場)〔名〕 柜台,出售处
うけつけ(受付)〔名〕 接待处 バーゲンかいじょう(~会場)
〔名〕 降价处理大卖场
きょう(今日)〔名〕 今天 すいようび(水曜日)〔名〕 星期三
もくようび(木曜日)〔名〕 星期四
お~∕~階かい∕~円えん∕~曜日ようび 第4课
かべ(壁)〔名〕 墙壁 スイッチ 〔名〕 开关
きょうだい(兄弟)〔名〕 兄弟姐妹
りょうしん(両親)〔名〕 父母,双亲
ばいてん(売店)〔名〕 小卖部,售货亭 えき(駅)〔名〕 车站
ちかてつ(地下鉄)〔名〕 地铁 き(樹)〔名〕 树,树木
1、李(り)さんは 中国人(ちゅうごくじん)です。
小李是中国人。
2、森(もり)さんは 学生(がくせい)では ありません。
森先生不是学生。
3、林(ばやし)さんは 日本人(にほんじん)ですか。
林先生是日本人吗?
4、李(り)さんは jc(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。小李是jc策划公司的职员。
a甲:わたしは 李です。小野(おの)さんですか。
我姓李,您是小野女士吗? 乙:はい、そうです。小野です.是的,我是小野。
b甲:森さんは、学生ですか。森先生是学生吗?
乙:いいえ、学生では ありません。会社(かいしゃいん)員です。不,不是学生。是公司职员。
c甲:吉田(よしだ)さんですか。您是吉田先生吗?
乙:いいえ、ちがいます。森です。不,不是。我是森。d甲:李さんは jc企画の 社員ですか。
小李是jc策划公司的职员吗?
乙:はい、そうです。是的。
第2课
1、これは 本です。这是书。
2、それは 何ですか。那是什么?
3、あれは だれの傘ですか。那是谁的伞?
4、この カメラは スミスさんのです。
乙:いいえ、それは テレビではありません。パソコンです。不,那不是电视机。那是计算机(个人电脑)。
b甲:それは 何ですか。那是什么?
乙:わたしのです。是我的。第3课1.ここは デパートです。这里是百货商场。
2.食堂は デパートの七階です。食堂在百货商店的7层
3.あそこも jc企画の ビルです。
那里也是jc策划公司的大楼。4.かばん売り場は 一階ですか、二階ですか。
卖包的柜台在1层还是2层?
a甲:トイレは どこですか。厕所在哪?
乙:あちらです。在那儿。
b甲:ここは 郵便局ですか、銀行ですか。
这里是邮局还是银行?
乙:銀行です。是银行。c甲:これは いくらですか。这个多少钱?
乙:それは 5,800円です。那个5800日元。
甲:あれは?那个呢?
乙:あれも 5,800円です。那个也是5800日元。第4课 1.部屋に 机と いすが あります。房间里有桌子和椅子。
4.吉田さんは 庭に います。吉田先生在院子里
a甲:その 箱の 中に 何が ありますか。
那个盒子里有什么?
乙:誰も
いません。房间里没有人
c甲:小野さんの家は どこに ありますか。
小野女士的家在哪?
乙:横浜に あります。在横滨
d甲:あそこに 犬が いますね。那儿有一只狗啊
1、李(り)さんは 中国人(ちゅうごくじん)です。
小李是中国人。
2、森(もり)さんは 学生(がくせい)では ありません。
森先生不是学生。3 李(り)さんは jc(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。小李是jc策划公司的职员。
1、あれは だれの傘ですか。那是谁的伞?
2、これは 日本語の本です。这是日语书。
3、森さんの かばんは どれですか。森先生的包是哪个?
1、トイレは どこですか。厕所在哪?
2、ここは 郵便局ですか、銀行ですか。
这里是邮局还是银行?
3、これは いくらですか。这个多少钱?
1、机の 上に 猫が います。桌子上有一只猫
2、誰も
いません。房间里没有人
3、小野さんの家は どこに ありますか。
小野女士的家在哪?
日语文化翻译篇三
志愿者经历
本人修双学位英语与法律。为外国语学院辩论队培训部长。为中国注册青年志愿者。
曾于从化市筝韵琴舍担任古筝辅导员及琴舍助理,进行了为期3个月的暑期工作。曾于从化人民法院实习4星期。
具有丰富的志愿者工作经验。为亚运会击剑竞赛部志愿者中队长。多次志愿服务于广东科学中心,招聘会,社区教育活动,曾为广东省第二届艺术展交通指引员,曾参与到从化市政府团委形象宣传工作。曾志愿服务八一建军节文艺晚会。
日语文化翻译篇四
;内容摘要:随着社会经济的快速发展,各个国家之间的交流与合作都不断加强,但是语言逐渐成为相互之间交流与合作的阻碍,这就需要借助翻译工作来完成。但是对于每个国家的语言来说,都是在整个民族长期的发展过程中形成的,因此在语言中具有较高的文化特征。这也就表示,在语言翻译的过程中,译者需要加强对语言背后文化的了解,只有这样才能够真正的将原文中的内容完整的表述出来。本文主要是对日语语言特征、导致在日语翻译中存在问题的主要原因、在日语翻译中如何应对语言文化差异以及在日语翻译中增强对语言文化差异尊重的意义四个方面做出了详细的分析和研究,这对在日语翻译中更好的消除语言文化之间存在的差异具有重要的意义和作用,能够加强中日之间的友好合作。
关键词:日语翻译 语言特征 语言文化差异 存在问题 意义与作用
从每一种民族语言中,都能够很好的表现出该民族的历史和文化特征,而两种民族语言之间存在的差异,一方面会体现在表达方式、结构以及形式上,另一方面会表现在文化气质上。简单来说,翻译就是连接两种语言的一种载体,通过翻译,相互之间就能够实现交流和沟通。但是由于每一种语言在行为意识、宗教信仰、人文风情、历史传统等方面都具有各自的特点,因此在翻译的时候不仅仅需要将一种语言转化成人们较为熟知的语言,同时还需要呈现出其中所表达出的文化特征,只有这样才能够在相互交流的过程中,了解其民族特性,进而更好的合作。
一、日语语言特征
一种语言的形成和发展,与其人文环境、发展环境以及生长环境之间关系密切,在某种特定的历史进程中所形成和发展的民族语言,其中所表现出的文化内涵能够体现出该民族的历史文化传统、心理特征、民族品行等多种信息。而日语作为日本这一民族在发展和崛起的进程中逐步发展的,并随着整个民族的发展而逐步完善,从中能够直接体现出日本这一民族的历史和文化。通过分析研究可以发现,在日语中主要具有以下四个方面的文化特征:一是相较于其他国家的语言来说,日语在表达上都比较含蓄、委婉。比如在日常的交流中,日本人不会直接的向他人索要物品或请求提供帮助,一般多是较为婉转的询问他人。二是在日语中,比较重视谦敬,日本作为一个岛国,在社会生活中十分的重视等级观念,存在明显的上下级等级、长幼等级以及男女等级,因此在说话的时候一定要符合自身的身份,也要符合对方的身份。三是交流的语言比较暧昧,这主要是与日语表达含蓄、委婉的特点相关,就是由于在表达自身意見或建议的时候比较含蓄,导致语句的含义就较为模糊。四是男性和女性之间都相应的语言表达方式,两者之间存在明显的用语界限,在日本社会中,男性的社会地位比较高,女性的社会地位比较低,由于地位之间存在明显差别,因此在语言中男性用语就相对比较霸道,女性用语就相对较为柔弱。
二、导致在日语翻译中存在问题的主要原因
语言是人们相互之间进行思想交流和表达事物的重要工具。每一个国家在风情、民俗、文化、历史、经济、政治、社会等多个方面都存在差异,同时也具有一定的特殊性,在表达思想的过程中具备相应的个性化特征,因此无论是在表达习惯、语法、词汇,还是在语音上,都具有各自的特点。这也就表示及时在生活中人们已经能够十分熟练的应用某一种语言,但是当面对另外一种语言的时候,都很难开口叙谈,更可况是下笔成文。在翻译活动中,是两种语言之间的相互转换,不仅仅需要很好的理解原文中的含义,更需要掌握译文中的表达习惯和形式,如果想做到准确表达的话,就必须做到正确理解,两者之间是不可分的。在翻译的过程中,第一步需要准确的理解原文中的含义,第二步则是需要用准确的译文语言表达出原文中的含义,无论是其中哪一个步骤出现问题的话,都会导致翻译失败。在日语翻译的过程中,译者就需要同时掌握日语和汉语两种语言,并充分的了解其表达特点,进而才能够成功翻译。但是在实际翻译的过程中还是存在着较多的问题,导致这一现象出现的原因主要体现在以下几个方面。
1、对于译者来说,一般在日常生活中所接触到的和应用的都是以汉语为主,这样对汉语的表达手法、语法特征都比较了解,但是对日语来说就会相对生疏。即使已经经过了系统的学习,在实际应用的过程中还是会存在着很多模棱两可的地方[4]。这样在实际翻译的过程中,虽然在语义理解方面的难度不大,但是如果将其转化成文字表达的话,很可能会由于不够熟练,进而导致在翻译的过程中小心翼翼,影响翻译效果。
2、在翻译过程中,由于受到思维局限,常常会在译文中表现出较为明显的“中国式”语句,反而与原文中的含义出现偏差。同时由于日语和汉语在表达习惯上的差异,导致在翻译的过程中出现“生搬硬套”的现象,影响整体效果。
3、无论是哪一种语言,在表达同一种思想或事物的时候,表达方式都具有一定的多样性,虽然最终表达出的结果是相同的,但是由于表达方式的差别,导致翻译的难度增加。在这种情况下,对译者的要求就比较高,需要全面的了解和掌握日语的表达方式,这样在翻译过程中才能够应对自如。
4、在翻译的过程中,由于有些原文中的内容并不能吃准、吃透,这样对于缺乏经验的译者来说,翻译工作就会出现“卡壳”现象,不仅仅导致整体翻译的难度上升,同时还会影响翻译效果。如果译者的经验较为丰富的话,遇到这种情况很可能就会采用“意译”的方式,这样就会出现两种结果,一种是“意译”出的译文与原文之间的含义差别较少,不影响整体的效果;另一种结果就是“意译”出的译文与原文之间存在加大的差距,而译者尚不自知,整体的翻译效果受到严重影响。
三、在日语翻译中如何应对语言文化差异
(一)注重含蓄、委婉的表达
对于我国人民在日常的交往中,比较喜欢直入主题,通常都是直来直往,变化耿直,但是日本人则是比较偏向于含蓄、委婉的表达。这样在翻译中为了缩小两者之间的文化差异,应该尽可能的注重语义表达的含蓄性和委婉性,并且在翻译的过程中,还需要注重对原文作者所希望表达出来的含义的揣摩。这样一来,不仅仅能够更好的将原文中的思想、情感表达出来,同时读者在阅读译文的过程中,也能够更好的体会到其中的文化内涵。另外对于日语来说,通常会表现出“言外之意”、“耐人寻味”,这样在翻译的过程中,译者可以在保证原文 含义不受到影响的基础上,直接省略或者是部分翻译,进而更好的适应我国读者的阅读习惯。
(二)注重礼貌用语、谦敬有序
由于日本的等级观念比较浓厚,在社会中对每一个阶层和群体应该用什么语言、说什么话都是约定俗成的。这样在具体翻译的过程中,就应该描述出相应的人物语言特点、地点、时间以及场合等,比如朋友与朋友之间、同事与同事之间、上级与下级之间、长辈与晚辈之间等,相互之间都是不尽相同的。也只有在翻译的过程中准确的描述出相应的场景和人物之后,才能够帮助读者更好的理解译文中所表达出的思想和情感。
(三)注重男女用语之间的差别
对于日本的社会来说,由于等级观念比较浓厚,尤其是在传统的社会中,男女之间的社会差异比较明显,一般男性在整个社会和家庭中都处于主导地位,这也就导致男性的行为和语言都比较强势,并且社会活动主要是在家庭之外,在语言表达习惯上就会比较霸道、强势;而对于女性来说,多比较柔弱,且性情温和,社会活动主要是以家庭为主,在语言表达习惯上就会比较柔弱、委婉。虽然随着社会的发展,与其他国家之间的交流与合作增加,但是从整体上来看男女用语之间还是具有较为明显的差异[7]。因此在翻译的过程中,需要加强对这一方面的重视,但是也还是需要尽可能的使用较为平和的语气,以免形成不良的社会风气。
四、在日语翻译中增强对语言文化差异尊重的意义
作为人们相互之间交流的重要工具,语言是各个民族之间实现交流与合作的基础和前提,但是由于各民族之间的语言存在一定的差異和区别,两者之间如果想实现交流的话就比较进行翻译来完成。在翻译的过程中,如果译者仅仅只是依据自身所掌握的翻译技巧进行翻译的话,最终所获得的译文就会相对较为枯燥、单调,原文中的思想和情感得不到很好的展现。因此在实际翻译的过程中,译者除了需要熟练的掌握相应的翻译技巧之外,还应该了解和认识相应的民族文化特点,只有在翻译的过程中很好的将文化因素融入其中,才能够在译文中表达出原文中所具有的思想与情感,在增加译文真实性的同时,读者理解的难度也会随之降低[8]。
结语:不同国家在相互交流的过程中,如果仅仅只是依据单一的语言的话,不重视对语言背后文化的挖掘,交流活动也就失去了最基本的意义。在每一个民族语言中,都能够充分的体现出该民族的社会习俗、思维方式、价值观、意识形态等,并在特定的文化氛围中发展起来。因此在翻译的过程中,就必须加强对文化差异的重视,只有在文化背景下实现语言翻译,才能够真正的达到语言交流的目的。
参考文献:
(作者单位:黑河学院)
相关热词搜索:;日语文化翻译篇五
;【摘要】在当今跨文化交际已经是各国相互交流的最基本现象,此种现象需要在实际的交际过程中双方不但精通彼此语言还要对其文化有叫深层次的理解,从而更好的完成跨文化交际。本文简要分析了跨文化交际背景下的语义传递对日语翻译影响,从而探究翻译教学的新方法,希望能为日后的日语翻译工作有一定的帮助。
【关键词】跨文化交际;语义传递;日语翻译
语言是文化的载体,其主要的内容为不同民族文化,历史以及风俗习惯等的体现;翻译则是将两种语言进行转换,所谓的译,即“移”或“易”,而翻译是将文本意义置于不同语言,不同环境中,对其进行迁移,翻译的最根本目的在于其是否能够在迁移中确保达到“保真”状态,若是无法高质量的完成“迁移”,则会对翻译内容造成不良影响,造成译文的可接受性比较低。
一、跨文化交际的含义分析
对于跨文化交际含义而言,其主要有两部分内容,第一,跨文化。所谓的跨文化主要指的是形式,其通过在实际的选择和运用中将语言的文化背景进行了解,同时掌握交际本身各种规则,以此来进行语言的理解,但实际上在理解的过程中遇到不同程度的困难。第二,交际。交际指的便是语言的内容,语言的学习主要是理解,语言中的符号属于传播媒介,并且借助对话方式实现人与人之间意思的相互理解。
境对人们参与交际活动时所涉及的文化问题进行深入的理解和研究。
二、跨文化交际语义传递对日语翻译影响分析
递能力是极其重要的环节,下文便提出了两点不成熟的建议:
(一)需要明确日语教学中文化差异的重要性
对于日语的学习和翻译,学校通常是以讲解语法为主,并且让学生根据语法内容模仿进行翻译和造句,然而学生的实际学习成绩依然提升不大,这便是教师忽视了文化差异的存在,加之很少渗透文化知识,使学生难以得到专业性、系统性交际能力的训练、培养,进而无法增强学生跨文化交际能力。因此在实际的教学中,学校以及其领导层应该认识到文化差异的重要性,例如:当对于金钱花费较大语义进行理解的时候,中国人会说“挥金如土”,日本人的表达方式则是“湯を飲んでみたいな”;对于不会游泳的人,中国人通常会说是“旱鸭子”,日本人说“金槌”;语义的理解不同所表现的语言翻译便有所不同,因此日本人对语义的理解是遵循“以心传心”原则,进而使得其思维方式,生活方式等都有所不同。
除此之外,还应该提高文化差异的适应度。简单的说便是注重日语教师自身的能力培养,使其具有跨文化交际的能力,才能更好的开展跨文化交际教学。为此学校应该鼓励支持教师多参加学术交流以及文化交际培训,让教师能够清楚的了解日语文化。若是学校条件允许,可以让教师出国交流以增强其跨文化交际的敏感度,以帮助其更好的在语言教学中渗透日本文化,帮助学生更好的进行语言学习。
(二)为学生营造跨文化环境进行语言翻译学习
语言学习的最终目的便是培养、训练学生的交际能力,因此其实际的教学环境对学生的学习起到一定的影响。在学校应该严格考察外籍老师的自身素质和综合能力,同时其应该符合学校的实际教学情况,以便在实际教学中,营造符合学生学习需求的交流氛围。外教的聘用不仅体现在-书本知识的教学,还体现在语言、文化方面的优势,从而能够在行为以及思想上带动和影响学生,在直接沟通时,提高学生的跨文化交际能力,并且在时间的作用下不断的增强。例如:学校可以举办日语文本翻译大赛,主要是以班级为主,在班级中将学生分成几组,进行比拼,主要的比拼内容为两部分,一部分是日本文化了解程度,可以书写也可以口述;另一部分为文本翻译,以笔译为主,最后外教进行总结和分析。另外还举行日语演讲,让学生经常接触日语,主要是以课文为主,将其分成不同的专题为学生举办讲座;在课后应该鼓励学生观看日文原版电影,并且让学生模仿、揣摩和了解日本民族特有的东西,从而有效的体验日本文化与中国文化的差异,引导学生选用适当的语言与其进行交际。
结束语:
当代人处于经济一体化的时代背景下,因此需要了解跨文化翻译以及交际方面有相关的认识,特备是学生,在进行语言学习的过程中不能指死學语言,最重要的是应该深层次的理解跨文化交流的作用。当实施语言教学的过程中应该渗透其文化,简单的说便是将日本知识以及文化导入到实际的教学中,让学生的文化素养得以有效提高,同时也能够增强其跨文化交际和语义传递的能力。
参考文献:
相关热词搜索:;日语文化翻译篇六
ユニット1会話
1.学生生活(がくせいせいかつ)名 学生生活
副 刚才
例句: さっきから、何に考えていたの? 3.自習室(じしゅうしつ)
名 自习室
例句: 私は、自習室はとても静かだと思っている。4.~ている
感(用于打电话时)喂
例句:そうだ、山本さんは最早二十六にも成る人妻を九年前と同じように眺めて、何を待(まつ)ともなく、南京虫の多い旅舎の床の上に独りで寝たり起きたりして来たのだ。
7.ずっと
副(表示动作或状态持续时间之长)一直 例句:これから先はずっと下りだ。8.引く(ひく)
他ⅰ 查(字典)例句:辞書をひく。
9.って
取立て助 表示话题
例句:いなか者だからって、ばかにするな。10.クリック(click)
名·他ⅲ 点击
例句:「入力完了」をクリックすると、回答内容が登录され、検査実施确认メールが送信されます。
11.フゔル(file)
名·他ⅲ 文件;档案 例句:フゔル名をリストに作成する。
12.と
引助(后接表示言语、思考等意义的动词)表示言语思考的内容 例句:映画館の中には禁煙とⅰ書いてある。13.言う(いう)
他ⅰ 说;叫;讲 例句:はっきり言う(いう)。
14.助かる(たすかる)
不谢;不客气
例句:きのうはたいへんありがとうございました.--いいえ,どういたしまして。16.終わる(おわる)
自ⅰ 花;花费
例句:いくら少なく見積もっても3万円かかる。
ユニット2会話
1.パソコン
称)(个人用)电脑
例句:仕事に便利なように,私はパソコンを1台買った。2.もう
副 已经
例句:今日ではもう电気のない生活など考えられない。3.夕食(ゆうしょく)
名 晚饭;晚餐
例句:今日は残業で夕食前には帰って来れない。4.ページ(page)
名 页
例句:あの二人は趣味が同じだから,なかなか話が合う。6.決める(きめる)他ⅱ 决定;定 例句:程度の深浅を考えて順序をきめる。7.考える(かんがえる)
他ⅱ 想;考虑
例句:全神経を集中して画面を見つめている。9.分かれる(わかれる)
自ⅱ 分;分开
例句:この点については,学者の間でも論が分かれる。10.フレーム(frame)
名 框子;框架
名 工具栏
ツール
名
工具
バー
名
栏;横杆;酒吧;吧台
例句:あちこち飲み歩いて結局またそのバーに舞いもどった。12.左クリック(ひだりclick)
名·他ⅲ 单击左键
左(ひだり)
新規(しんき)
名 新;全新
作成(さくせい)名·他ⅲ 做;制作;建 例句:この文章の作成年代は明らかでない。14.選ぶ(えらぶ)
他ⅰ 选择
例句:これは粒ぞろいのリンゴだから,選ぶ必要はない。15.好き(すき)
形ⅱ 喜欢
例句:あなたが好きだと彼女は直接私に言いました。16.ポンター(pointer)
名 光标
例句:ポンターを重ねることで赤くなる部分が弱点。17.合わせる(あわせる)他ⅱ 合在一起;使对其 例句: 2本のなわを繋ぎ合わせる。
18.え-っと
感(表示不知如何作答等时发出的声音)嗯
副 这么;这样
自ⅱ 产生;出现;完成;能够
例句:「これならできる」と私は考えもせずに言った。
ユニット3讀解文
1.加藤直子(かとう-なおこ)
固名(人名)加藤直子 例句:先頃お話し申しあげた加藤直子さんを紹介します。2.-様(-さま)
接在人或团体名称之后,表示尊敬 例句:奥さまにもどうかよろしくお伝えください。
3.ご無沙汰(ごぶさた)
名·自ⅲ 久疏问候;久违 例句:ごぶさたして申し訳ありません。4.末(すえ)
名 末;底
例句:19世期の末,孫中山が先頭に立って革命を唱えた。5.各地(かくち)
名 各地
例句:このやり方はいま全国各地で行われている。6.大多数(だいたすう)
名 大多数
例句:この家は何年も修理を怠っているので,もう住むことができない。8.二人部屋(ふたりべや)
名 两个人住的房间;双人间 例句:あの二人部屋はじめじめしている。
9.ルームメート(roommate)
名 室友;同一寝室的人
例句:夜はルームメートと话したり、宿题を书いたり、翌日の授业の予习もします。
10.予習(よしゅう)
名·他ⅲ 预习
例句:授業の前に予習をし,授業の後で復習をする。11.間(あいだ)
名 之间
例句:(両者間の)深い溝,深い隔たり。12.ベンチ(bench)
名 长椅
例句:道端のベンチに老人夫婦が腰掛けている。13.座る(すわる)
自ⅰ 坐 例句:差し向かいにすわる。
14.覚える(おぼえる)
他ⅱ 记;记住 例句:いろいろな本を読んでよく覚える。
15.これから
副·名 从现在开始;今后;下面 例句:これからお互いが気をつけよう。16.教える(おしえる)
他ⅱ 教
例句:おごる者久しからずとは歴史の教えるところだ。17.習う(ならう)
他ⅰ 学习;请教
例句:あらゆる専門家から素直に経済関係の仕事を見習う。18.いつか
副 何时;什么时候
例句:いつかいっしょに映画を見に行きましょう。19.それでは
接 那么
例句:それでは,引き続きパーテゖーに移りたいと思います。20.また
副 再;又
例句:1,2週あとの金曜日にまた彼がやってきた。
第1 2 課
ユニット1会話
1.友誼商店(ゆうぎしょうてん)
固名 友谊商店
友誼(ゆうぎ)
名 友谊
商店(しょうてん)
名 商店 例句:友誼商店へ行きたいです。
2.おみやげ【お土産】
名 礼物;土特产(礼貌说法)
みやげ
【土産】
名 礼物;土特产 例句:これは友人たちへのよいお土産になる。
3.-たい
(接动词的第一连用形后,表示愿望、希望)想;要
格助 表示可能的对象
例句:人が知らないのではないかと恐れる。6.店員(てんいん)
格助 表示可认知的对象
例句:(あなたが)楽しく平穏でありますように。8.チャナドレス(china dress)
名 旗袍
チャナ(china)
固名 中国;中国的 ドレス(dress)
名 服装;礼服
例句:彼女は流行遅れのチャナドレスを着ている。9.で
格助 表示对数量的限定 例句:まぐさ桶の下を足でかくこと。10.シルク(silk)
名 丝;丝绸 例句:シルクロードを行くキャラバン。
11.の
欢迎光临
例句:わたしの家へ遊びにいらっしゃいませんか。13.色(いろ)
名 颜色
例句:このサラサは色がはですぎる,もう少し地味なのはありませんか。15.試着(しちゃく)
表示许可;容许
形ⅱ 漂亮;迷人;棒 例句:あなたの髪はすてきだ。
18.ねえ
感(用于引起对方的注意)哎!喂!例句:ねえ,そろそろ戻ろうよ。
19.ブラウス(blouse)名 衬衣;衬衫
例句:ブラウスを洗ったらくちゃくちゃになった。
20.中国刺繍(ちゅうごくししゅう)
名 中国刺绣
刺繍(ししゅう)
名·他ⅲ 刺绣
格助 表示感情的对象
形ⅰ 想要某物;想得到 例句:あと1週間待ってほしい。
24.漢方薬(かんぽうやく)
名 中药 例句:この病気は漢方薬を数服飲めば治る。
25.栄養剤(えいようざい)
名 营养药;补药
栄養(えいよう)
名 营养
-剤(-ざい)
~剂
例句:栄养を多く饮み剤を処方する。
26.%(パーセントpercent)
名 百分比 例句:100パーセントの力を発揮する。
27.天然成分(てんねんせいぶん)
名 天然成分
天然(てんねん)
名
天然 成分(せいぶん)名
成分
例句:この地域の天然資源は未開発のままになっている。28.で
格助 表示原材料或成分
例句:電話か手紙でお知らせいたします。29.しか【鹿】
名
鹿
例句:あいつの馬鹿さ加減には驚く。30.角(つの)
名
角 例句: 15度の角をなす。31.へび【蛇】
名
蛇
例句:へびがとぐろを巻いている。32.皮(かわ)
名
皮
例句:1度脱皮する.ひと皮むける。33.から
格助 表示材料;成分
例句:塩は塩素とナトリウムからできている。34.中国茶(ちゅうごくちゃ)
名 中国茶
例句:そして、先日の旅行で 中国茶を购入したので 饮むのが楽しみです。35.ジャスミン茶(jasmineちゃ)
茉莉花
例句:ジャスミン茶がかぐわしい香りを放つ。36.グラム(法语gramme)
名 克 例句:100グラム(1“两”は50グラム)。
37.マグカップ(mug cup)
名 带把儿的圆筒形大茶杯
マグ(mug)
名 带把儿的圆筒形大杯子
カップ(cup)
名 带把儿的杯子
例句:陶器のマグカップの上にフゖルターをセットするだけ。38.茶器セット(ちゃきset)
名 成套的茶具
茶器(ちゃき)
名 茶具
セット(set)
名 一套;一组
例句:この茶器セットの作りはなかなか気がきいている。39.最後(さいご)
名
最后
例句:あす出発できるかどうか,最後の決定を待たねばならない。40.-本(-ほん)
(用于数细长形状的物品)瓶;根;支 例句:山脈からは4本の川が流れ出る。41.持つ(もつ)
他ⅰ 拿;带;有 例句:これは身につけて持つのが便利だ。
ユニット2会話
1.秋葉原(あきはばら)
固名 秋叶原(位于日本东京)例句:うちへ泊まって秋葉原のだった。
2.電子辞書(でんしじしょ)
名 电子词典
電子(でんし)
名
电子 例句:電子辞書じゃないの?
3.~でございます
(~です)的自谦语表达形式 例句:いかにもさようでございます。
4.人気(にんき)
例句:友人にその商品を绍介したところ、大変喜ばれた。6.いくら
名 多少;多少钱
例句:1万元の預金で年いくらの利息になりますか? 7.円(えん)
名 日元
例句:100万円が一晩で吹っ飛ぶ。
8.も
副 更;更加;再
例句:お二人さんもっと近寄ってください。10.日英(にちえい)
固名
日英 例句:とうきょうにちえいがくいん。11.だけ
取立て助 只;仅
例句:十五分だけ休むことにしよう。
12.日中英(にっちゅう-えい)
固名 日汉英 例句:日中英このように翻訳。
13.-か国語(-かこくご)
(几)国语言
-か国(かこく)
(几)个国家
例句:2か国語の文書は同等の効力を有する。14.見せる(みせる)
他ⅱ 让看;给看 例句:この木に登って見せる。
15.ください【下さい】
终助
表示轻微的感叹和征求对方认同的语气
例句:この事はこのまま放ってはおけない,彼とよく是非を争わねばならない。17.僕(ぼく)
名
(男性自称词)我
例句:彼女に若しものことがあれば僕は生きていられない
ユニット3讀解文
1.取り扱い(とりあつかい)
名 使用
例句:この機械の長所は取り扱いが簡単だという点にある。2.説明書(せつめいしょ)
名 说明书
-書(-しょ)
~书
例句:この説明書はとても親切だ。
3.お買い上げ(おかいあげ)
名 买;购买
例句:お買い上げありがとうございます。配送は最短で木曜日です。4.必ず(かならず)
副 一定;必定
例句:あいつが必ず失敗するのは,目に見えている。5.保管(ほかん)
名·他ⅲ 保存;保管
例句:保管さえよければ,食糧は腐らないで長く貯蔵できる。6.基本(きほん)
名 基本 例句:この3か条は建国の基本だ。7.操作(そうさ)
名·他ⅲ 操作
例句:安全操作を行い,就労中の負傷事故を防止する。8.本体(ほんたい)
名 本体
例句:この事業は営利を目的としないことを本体とする。9.単4電池(たんよんでんち)
名 7号电池
単4(たんよん)
名 7号(电池)例句:単4電池の入れ替え入れ換えをする。10.電池(でんち)
名 电池
例句:3年間電池の交換が不要であることを保証する。11.キー(key)
名 键;按钮;钥匙 例句:キーを見ないでタプを打つ。12.種類(しゅるい)
名 种类 例句:酒でさえあれば種類を選ばない。13.和英(わえい)
固名 和英;日英
例句:『ゕラビゕン?ナト』の和英対訳本を読む。14.英和(えいわ)
固名 英和;英日
例句:この英文学叢書は英和対訳になっている。15.中日(ちゅうにち)
固名 中日;汉日 例句:中日辞典はただ今組み版中です。
16.入力(にゅうりょく)
名·他ⅲ 录入;输入
例句:ワープロで文章を作る場合,一気に入力しておいてから最後に編集する。17.ローマ字(romaじ)
名 ;拉丁文字;罗马字 例句:お名前はローマ字でどう綴るのですか。18.モード(mode)
名 方式;形式 例句:今秋のモード。
19.切り替える(きりかえる)
他ⅱ 替换;切换;转换 例句:テレビを他の局に切り替える。
20.入力後(にゅうりょくご)
名 录入后
-後(-ご)
~后;~之后
例句:キーボードからデーターを入力後する。21.訳語(やくご)
名 译词
例句:ちょうどよい英語の訳語を見つける。22.現れる(あらわれる)
自ⅱ 出现 例句:どこからともなく現れる。23.文字(もじ)
名 文字
例句:あの時,彼はまだ文字一つ知らない男だった。24.拡大(かくだい)
名·自他ⅲ 扩大;放大 例句:虫めがねでありを拡大して観察する。
25.戻す(もどす)
他ⅰ 放回;退回;放回
例句:もう期限が切れたので,金を払い戻すわけにはいかない。26.元(もと)
名 原来 例句:失敗は成功の元。
27.大きさ(おおきさ)
名 大小;尺寸 例句:この上着の大きさはわたしにぴったりだ。28.上下(じょうげ)
名·自ⅲ 上下(移动)例句:彼は成績の上下がひどい。
29.動かす(うごかす)
他ⅰ 移动;挪动 例句:車の座席をうしろへ動かす。
30.使用後(しようご)
名 使用后
使用(しよう)
名 几个;某些
例句:いくつかのデモ隊がここで合流した。32.間違い(まちがい)
名 错误;食物 例句:説明書をよく見ないのが間違いのもとだ。33.削除(さくじょ)
取立て助 各;每
例句:1個のリンゴを二人の子供が半分ずつ分ける。
第1 3 課
ユニット1会話
1.ルール(rule)
名 规则;规定 例句:ルールどおりにやる。
2.マナー(manner)
名 礼节;礼仪 例句:マナーとしてはまったく失格だ。
3.テレビドラマ(tv drama)
名 电视剧
ドラマ(drama)
名(电视)剧
例句:このテレビドラマ(の脚本)はどうもぱっとしない。4.ビデオ(video)
名 录像;录像带
例句:ビデオがあれば,うちで映画が楽しめる。5.届く(とどく)
自ⅰ 到;寄到;送到 例句:すぐ手の届く所にある。
6.渡辺美咲(わたなべ-みさき)
(表示禁止)不许~ 例句:あまり時間を長引かせてはいけない。8.知る(しる)
他ⅰ 知道;认识
例句:その困難さを思い知ることができる。
9.から
日语文化翻译篇七
1.一日考えてみたがまだ
決
心が固まらないとのことでした。2.社長はなんと二十一
歳
の女性なんです。あまり驚
いたため、しばらく言葉が出ませんでした。3.あやまれば許してもらえるなんて甘い考えは捨てなさい。
4.鈍い音を立てて水車がぐるぐる回っている。そのそばで学生たちはぎこちない手付きで野良仕事をしている。
5.この話を新聞に書いたところ
読
者の方から手紙をいただき、本当に感動しました。6.雨上がりの紅葉が一段と冴えていたので、食事のあと、ざっと部屋をかたづけて紅葉狩りに出かけた。
7.テストは難しくはないが、来週の火
曜
日に固まってあるので大変
だ。 8.日本ではもうすぐ輸入ワインの値
段が下がるとのことですから、フランスで買
うよりむしろ日本に帰って買
ったほうがいい。9.台風が近づいているために風も強くなってきた。農夫は今年もまた不作かと心配げに空を見上げていた。
10.すぐ近くまで行きながら、結局
実
家に寄らずに帰っできた。1.かつてバイクで交通事故に遭ったことがある彼は、その後、会社へは、バイクに乗らないでバスで行くことにした。
2.皆の予想したとおり、今度のマラソンで彼は一位に入った。
3.いまからだんだん高齢化社会に入るという。若い人も老人問題に無
関
心でいるわけにはいかない。4.会社は最近著しく
発
展してきた。子供向きの商品に力を人れるのがこの会社の成功の秘訣だそうだ。5.見かけは、結
構
なホテルだと思われますが、泊まってみたら、従
業員
は愛
想もないし、料理もおいしくないまるで騙されたような感じがした。6.食生活がどんどん
変
ってきた今日、なんでもレトルト食品だが、わたしが子供の頃には、よく母の手作りの餃
子を食べたものだ。7.嬉しいことに、日
曜
と祭日が重なって来週は連休だ。彼といろいろと相談した結果、沖
縄
へ旅行にいくことにした。8.今度の入学試
験
に失敗した彼は、それまでにあまりにも大きな期待をしていたから、よほど悔しかったと見える。9.それはむだな努力だなどと言う人もいるが、彼は根も葉もない話を聞いても捨てておいて、依然として自分の研究をやり
続
ける。10.昔は[男のくせに]や[女のくせに]などとよく言われたが、今は個性を大切にする時代だそうで[女の人]用のかばんを持った男性や[男もの]の時計をした女性を見かけることもすくなくない。
11.初めて、彼とデートしている時、
気
のせいか、まわりの人が見ているような感じで、恥かしい思いをした。8.あの仕事は彼女に向かないような
気
がするが、本人はやる気
満
々のようだ。 9.だれでもそうなのですが、自分なりの考えがあるので、お互いに理解することが大事なのです。10.こんなへんぴなところで、車が故障でもしたら大
変
だ。11.前はこんな手
続
きは電話一本のみで済
ませたのだが、最近、本人がいかなければ受け付けてくれないことになった。1.双方は相互尊重、相互理解の原
則
に基づいて、当面の国際
情勢など、共に関
心を寄せる問題に関
して十分に意見を交換
しあったように見える。2.一日中働いていた王さんは、夜家に帰り、お風呂に入って、汗臭いシャツを取りかえたら、すぐすっきりした
気
持ちになった。3.テレビからアニメーションの主題歌が流れたとたん、部屋の中の子供たちは
楽
しそうに踊り出した。4.昨日これに触ってはいけないと、父にわざわざ念を押されたのに、今日、うっかり触って壊してしまった。
5.どういうわけか、この子は勉強が嫌いで、毎日外で遊んでばかりいる。そのことに彼の
両
親も手を焼いているようだ。6.体力作りをするために、私は子供の頃から毎朝30分ぐらい体を
鍛
えてきた。天気
が悪
くてもやっている。7.地震が起こったとき、周りにある多くの建物はびくともしなかったのに、あのビルだけが激しく揺れて、今にも倒れそうだった。
8.彼はぐったりと疲れきっていたので、本を
読
みかけたまま、机にうつぶせになってうたた寝をした。9.選手たちはすばらしい音
楽
に合わせて、氷
上で絶えず体を動かしながら、楽
しそうにラテン風の踊りを踊っている。10.前もってよく復習しておかなかったから、試
験
の時に出来ないところが多かった。そのため、成績の発
表を持つまでもなく、自分が不合格に決
まっていると分かっていた。11.この学校はどの分野でも、全国で一流の大学だと言うことができる。それもそのはず、すばらしい設
備
が整っているばかりでなく、立派な教師陣も揃っているのだ。1.不景
気
だから、長年にわたって会社に貢献してきた職員
さえ(も)、会社を辞めさせられている。2.子供のころ、私はよく父に「しっかり勉強しろ」と言われた。年を取るにつれて?私も同じことを自分の子供に言うようになってきた。
3.今年の下半期から住宅ローンの返
済
に加えて、子供の学費を払わなければならないので?たいへんだ。4.一年生にも分かりやすく身につけられるように、ごくやさしい言葉で割合に抽象的'なことを説明してみたほうがいい。
5.この頃彼は勉強ぶりがとても
悪
く、学校に遅れることが多いばかりか、授業中、居眠りすることさえ(も)ある。そんなことをしていては、いい成績をあげることはできない。6.同僚の張さんの話では、王さんは今回の株の暴落を契機として株式の取り引きから手を引くと
決
心したそうだ。7.外国人による日本語スピーチコンテストに入賞するには、出場前にいろいろな
準
備
にかからねばならない。8.彼の机は散らかっている。参考書、ノート、辞書などを置きっぱなしにして片付けようともしない。そういったことにはぜんぜん注意を払わないようだ。 9.現代の社会、現代人を取り
巻
く生存環境には公害問題や人ロ問題など厄介で厳
しいものがある。10.現在、日本国内ではどの社のパソコンもマイクロソフト社のウインドウズを基本としていて、操作機能の上での格差はきわめてわずかだと言っていい。 11.日本では、
経
済
不況
のせいで、会社が倒産したり、レイオフの対
象になったりした時の用心に資格を取っておこうという人が多い。1.あの人が邪魔しない限り、成功はそれほど難しいことではないと思う。 2.偶々その場にいたから助けただけで、別に思い遣りのある人間というわけではない。
3.外国語そのものは特に難しいものではなく、誰でも身につけることができる。しかし、努力しなければ身につかない。
4.そのような言い方は他人のプライドを傷つけやすいから、たとえ独り言でも十分に注意したほうがいいよ。
5.彼が喜ぶわけだ。このまま行くと、勝利の喜びを味わう結果もありえないことではない。
6.彼が本心からこちらを助けようとしていることがわかった。そこで、彼の好意に甘えることにした。
7.もう寝ようとする時、何となく何か忘れたことがあるような
気
がした。よく考えてみると、洗濯
物をまだ取り込
んでいなかった。8.見るともなく見ると、家の裏のほうを、眼鏡をかけた四十
歳
ぐらいの人がうろうろしていた。1.旅行といっても特に計画を立てるわけではなく、行きたいと思い立ったらふらりと出かけていき、
気
ままに自然の景色を楽
しむだけだ。2.
単
身赴任の不自由で不満
の多い毎日ではあるが、子供の成長ぶりが生きる張りになっている。一日何回も子供の写真を見ては、次に会う時の様子をあれこれと想像する。3.あまり自信がないのでそれを引き受けるかどうかためらっていたが、みんなに励まされて、思い切って引き受けることにした。
4.その計画案については回を重ね会
議
を開き慎重に検
討中だが、遅くとも来週中には結論を出す。5.家具付きで家
賃
が五万円
ほどなら、悪
くないと思いますね。みんなに一室ずつ与えてもいいくらいだ。6.ある事件がきっかけでその
弁
護士と知り合いになり、それ以来、何かあると事あるごとに彼に何とかしてもらってきた。7.さっきから寒
気
がしている。明日は楽
しみにしているピクニックがあるし、大事を取って薬を買
ってくる。8.彼なら話を聞くと直ぐ駆けつけてくるはずだが、まだ来ていないということは何か事情があるのだろう。
9.一日
観
光で四ヵ所回ったが、四ヵ所ともすばらしいところだった。やはり来てよかった。1.昨日の新聞によれば、今なお、かなりの人が、車にチャイルド.シートを着用していないという。
2.その意見について個人的には理解できるが?クラスの代表としてはそれに賛成しがたい。
3.ここまで来て、
従
来のやり方はだめだということだけは分かってきた。新しい方法を探っていくことに成功への鍵がある。4.研究開
発
はもちろん時間がかかる。粘り強さこそが成功ヘの道だ。 5.彼はあの約束をとっくの昔に忘れてしまったようだ。約束がまだ生きていることを思い起こさせる必要がある。6.あの二人は
実
に気
が合うようだ。ちょっとでも瑕があるとすぐ「一杯いきましょう」ということになる。7.互いに同僚同士だから、腹の探り合いはやめて、もっと誠意を持って付き合おう。
8.会社の
発
展は困難な道を辿
ってきた、いわゆるいばらの道だ。これからもすべてがうまくいくとは思えないが、すでに軌道に乗っていることは間違いない。 9.彼でもそれぐらいのことは分かるだろう。いろいろな事情からそうせざるを得ないのだ。10.あの子もこのごろ勉強するようになってきたのだから、そう二言目には勉強しろ勉強しろと言うのはやめなさい。
11.場合によってはもはや手後れという可能性もある。こう話している間にも事
態
は悪
化しつつあるのだ。1.
日语翻译资格考试之日语翻译技巧
2.
日语翻译资格考试:日语翻译技巧
3.
日语翻译所具备的条件
4.
常用成语的日语翻译
5.
日语翻译与技巧
6.
如何提高日语翻译能力
7.
2017最新5流行语日语翻译
8.
日语翻译中的小技巧